小児科

診療内容

  • ◎感染症
    (かぜ、インフルエンザ、麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎、伝染性紅斑、突発性発疹、伝染性単核症、溶連菌感染症など)
  • ◎呼吸器疾患
    (扁桃炎、鼻咽頭炎、クループ、気管支炎、咳喘息、肺炎など)
  • ◎消化器疾患
    (急性胃腸炎、乳児下痢症、食中毒、便秘など)
  • ◎泌尿器疾患
    (尿路感染症、血尿・蛋白尿など)
  • ◎アレルギー疾患
    (気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎など)
  • ◎皮膚疾患
    (乳児湿疹、アトピー性皮膚炎、伝染性膿痂疹、じんましんなど)

おたふくかぜ

おたふくかぜとは、耳(耳たぶ)のすぐ下にある耳下腺が腫れて、痛くなる病気です。
正式には流行性耳下腺炎と言います。
両側が腫れることが多いのですが、片側だけのこともあります。
最初の数日は、熱と痛みがあります。1週間から10日間ほど腫れます。

水ぼうそう

水ぼうそうとは、水痘ウィルス・帯状疱疹ウイルスによって発症する病気です。
発熱と全身に水疱(内部に水を持った発疹)ができます。
感染力は強く、接触すれば90%は発症します。
感染後は一度体内に潜伏し免疫力が低下した時に活性化し、帯状疱疹を起こすことがあります。

りんご病

りんご病とは、ヒトパルボウイルスB19の感染によって発症する病気です。ほっぺがりんごのように赤くなるので、りんご病と呼ばれます。正式には伝染性紅斑と言います。
主に、空気感染でうつります。太ももや腕に、赤い斑点やまだら模様ができますが、そのときにはすでに感染力はありませんので、通園・登校は可能です。

プール熱

プール熱とは、正式には咽頭結膜熱と言います。 アデノウイルスが、接触感染によって人の体に寄生し、高熱が出て、頭痛やのどの痛み、鼻水など一般的な風邪の症状のほか、扁桃腺が腫れたりもします。
プールの水を介して伝染することが多いので、プール熱と言われています。

百日ぜき

百日ぜきとは、伝染力の強い百日咳菌により感染する病気です。
四種混合の予防接種を受けていないとかかりやすいです。
最初は熱は出ず、普通のかぜとかわりませんが、だんだん咳が多くなり、そのうち激しく咳き込むようになります。

熱性けいれん

熱性けいれんとは、発熱によって起こるけいれん発作のことです。
1歳前後から6歳くらいまでの乳幼児によくみられる症状です。
乳幼児の脳は未熟なため、発熱したときに脳神経の細胞が興奮し、けいれんやひきつけを起しやすくなります。
まれに脳に異常があり起こるケースもありますので、気をつけなければなりません。


小児救急 こんなときは…

こども救急HP

  • オンライン診療
  • お薬手帳
  • 初診の方の事前受付
  • 自費診療一覧
  • 株式会社カラダノートより提供されている血圧管理アプリです。日々の血圧をスマートフォンに手軽に記録でき、血圧管理にとても便利なアプリです。
    ダウンロードは以下から↓
  • かかりつけ医